Salutation  冨士原清一  (稲垣足穂の周辺)

Salutation

            冨士原清一
      1
 玻璃性白色光線の浴室に、輝かしい洋銀の皿あるテーブルに倚り、銀色のナイフとフオークをとりつゝ、はや少女は噴水のなかにある凡てのものを想像し盡してしまつた。
 いま少女は、彼女のつゝしまやかな5つの白百合の花びらをつゝむ白い手袋を欲しがり、ために彼女はピアノの蓋を開けなければならなかつた──。
 ピアノの蓋は開けられた、だが見たまい。
 そこにずらつと並んでゐる夥しいChopinの墓。
 その純粹な少女は無論12階律を無視しなければならなかつた。

      2
 君らは1と云ふ。僕らは3と云ふ。そして君らをふり向いて頰笑む。
 君らは3と云ふ。僕らは7と云ふ。そして君らをふり向いて頰笑む。
 僕らをピタゴラス音階に依つて律せんとするのは間違ひである。
 僕らを12階律に依つて律せんとするのは間違ひだ。
 君らはそれによつてとんでもない不協和絃を叩きだしてしまふだらう。
 僕らはつとに實にリズミカルである。故にまた愕くばかりtempo rubatoである。

 

      3
 君らはまた僕らに1匹の蛇を與へる。
 僕らはそれを手にとつて、やがて實に無雜作に吹きはじめる。
 すると鳴つた。……a a
 蛇は僕らにとつて全く靈妙な優美な笛に外ならなかつたのだ。

 

      4
 素晴らしい羅馬のカアニヴアルである。
 その美しい衣裳と衣裳のあひだを、マグネツシヤに滿ち充ちた鳴りさうな祭禮の空氣のなかを、さんさんと花咲いてゐる噴水の薄ら靑い煙のなかを、いま3頭の黄金馬にひかせて、花たちの滿載された宮殿にも劣らない豪奢な花車(だし)がゆく…。大きく搖れながら。花を撒きながら。
 そこに撒かれた花たちの群れ。

 

    Art for rose
    Rose for art
    Art for magic
    Magic for art
    Art for theory
    Theory for art

 

 

※多分「つゝしまやかな」→「つゝましやかな」

 

 『薔薇魔術學説』2号 昭和2年(1927年)12月  (今回のテクストは西澤書店による1977年6月復刻版) ※ただし、目次にはなく、表紙にseiichiの署名のみで載せられたもので、冨士原清一作と当方が判断。

 

 

 冨士原清一 CAPRICCIO
冨士原清一 BAISER OU TUER
冨士原清一 マダム・ブランシュ

 

 

稲垣足穂の周辺 目次