『超人高山宏のつくりかた』のブック・リスト 学魔の翻訳したい本

『超人高山宏のつくりかた』はどこを読んでも面白いけれど(氏の本はどれを読んでもたいてい面白いけど)、特に私の注意を引いたのは、氏が死ぬまでに翻訳したいと書いていた本のリスト。「死ぬまでに」と書いていたかは、手元に同書が見つからないので確認できないのだけれど、そんなニュアンスで記憶している。今の氏のペースだと、全部翻訳するのは難しい可能性が高いので、それぞれの本の原題を挙げておくことにした。氏が選ぶ洋書はいつも面白いので(氏が書評誌の年末アンケート等に選ぶ洋書を愉しみにしていたのだけど、氏が降りたときはガッカリした)、もし気が向いた方は挑戦してみてください。

副題が分かるものはそれも記したけれど、副題があるとそういう本なのかと思う意外性があるものもあって、面白い。

もし勘違いで別の洋書を挙げていたら、学魔のお弟子さん達、訂正の御教示お願いします。

学魔のお弟子さんの馬場浩平さんと加藤ルーさんに確認および訂正を戴きました。ありがとうございました。

 

*フランス語→仏語、ドイツ語→独語、イタリア語→伊語で、他は英語のようです。

 


・P.バロルスキー『ウォルター・ペイターのルネサンス
Paul Barolsky "Walter Pater's Renaissance"


・E.バッティスティ『反ルネサンス
Eugenio Battisti "Antirinascimento : con un’appendice di testi inediti "(伊語)


・ミシェル・ボージュール『インクの鏡』
Michel Beaujour "Miroirs d'encre : rhétorique de l'autoportrait"(仏語)

英語版"Poetics of the Literary Self-portrait"


・D.ベル『権力のモデル』(ゾラ論)
David F. Bell "Models of Power: Politics and Economics in Zola's Rougon-Macquart"


・J.ベンダー『懲治監獄の夢』
John Bender "Imagining the Penitentiary: Fiction and the Architecture of Mind in Eighteenth-Century England"


・J.ブースケ『マニエリスム絵画』
Jacques Bousquet "La Peinture Maniériste"(仏語)


・M.ブルーサティン『驚異の術(アルテ)』
Manlio Brusatin "Arte della meraviglia"(伊語)

第4章の翻訳あり。「膨大なる労働――ヴェネツィアの『造船廠』」(「ユリイカ」1995年2月  特集・マニエリスムの現在 )


・M.ブルーサティン『イメージの歴史』
Manlio Brusatin"La Storia delle immagini"(伊語)


・ビュシ=グリュックスマン『影の悲劇』
Christine Buci-Glucksmann "Tragique de l'ombre : Shakespeare et le maniérisme "(仏語)


・M.A.コーズ『テクストの中の目』
Mary Anne Caws "The Eye in the Text: Essays on Perception, Mannerist to Modern"


・M.A.コーズ『シュルレアリスト・ルック』
Mary Anne Caws "The Surrealist Look: An Erotics of Encounter"


・R.L.コリー『パラドクシア・エピデミカ』(翻訳あり)
Rosalie Littell Colie "Paradoxia Epidemica: The Renaissance Tradition of Paradox"


・P.コンラッド『シャンディズム』
Peter Conrad "Shandyism: The Character of Romantic Irony"


・デームリッヒ夫妻の文学事典『西欧文学の主題とモティーフ』
Horst S.Daemmrich & Ingrid G.Daemmrich "Themes & Motifs in Western Literature: A Handbook"


・E.ドナート『頽廃の筋書き』(フロベール論)
Eugenio Donato "The Script of Decadence: Essays on the Fictions of Flaubert and the Poetics of Romanticism"


・F.フィッシャー『虹と驚異』
Philip Fisher "Wonder, the Rainbow, and the Aesthetics of Rare Experiences"

同書ではF.となっていたけど多分、Philipの間違いではないかと。 


・A.フレッチャー『アレゴリー
Angus Flecher "Allegory: The Theory of a Symbolic Mode"

翻訳あり。『アレゴリー:ある象徴的モードの理論 』(高山宏セレクション〈異貌の人文学〉)


・E.E.フランク『文学建築』
Ellen Eve Frank "Literary Architecture: Essays Toward a Tradition"


・M.フリート『吸収と劇場』
Michael Fried "Absorption and Theatricality: Painting and Beholder in the Age of Diderot"


・E.ギルマン『奇妙な遠近法』
Ernest B. Gilman "The Curious Perspective: Literary and Pictorial Wit in the Seventeenth Century"


・E.グラッシ『映像の力』
Ernesto Grassi "Macht des Bildes, Ohnmacht der rationalen Sprache. Zur Rettung des Rhetorischen"

翻訳あり。『形象の力:合理的言語の無力』(高山宏セレクション〈異貌の人文学〉)


M.グリーン他・『ピエロ凱旋』
Martin Green "The Triumph of Pierrot: Commedia dell'Arte and the Modern Imagination"


・C.ギエン『システムとしての文学』
Claudio Guillen "Literature as System: Essays Toward the Theory of Literary History"


・F.アリン『世界の詩的構造』
Fernand Hallyn "The Poetic Structure of the World: Copernicus and Kepler"

 

・Ph.アモン『エクスポジション』
Philippe Hamon "Expositions: littérature et architecture au XIXe siècle"(英語版"Expositions:Literature and Architecture in Nineteenth-century France")


・G.H.ハートマン『テクストを救う』
Geoffrey Hartman "Saving the Text: Literature, Derrida, Philosophy"


・N.K.ヘイルズ『コズミック・ウェッブ』
N. Katherine Hayles "The Cosmic Web: Scientific Field Models and Literary Strategies in the Twentieth Century"

以前、Amazonで電子版を無料ダウンロード出来ていたけど、今はどうなんだろう。


・J.T.アーウィン『解決という神秘』(哲学的推理小説論)
John Thomas Irwin "The Mystery to a Solution: Poe, Borges, and the Analytic Detective Story"


・G=P.ビアシン『モダニティの味』
Gian-Paolo Biasin "The Flavors of Modernity: Food and the Novel"


・M.ジャンヌレ『食と言葉』
Michel Jeanneret "Des mets et des mots : banquets et propos de table à la Renaissance"(仏語)(英語版"A Feast of Words: Banquets and Table Talk in the Renaissance")


・M.ジャンヌレ『永久機関
Michel Jeanneret "Perpetuum mobile:métamorphoses des corps et des œuvres, de Vinci à Montaigne"(仏語)


・L.ケレル『ピラネージと螺旋階段の神話』
Luzius Georg Keller "Piranèse et les Romantiques français: le mythe des escaliers en spirale"(仏語)
学魔はタイトルに副題を捩じ込んできているようですね。


・W.ケンプ『芸術という科学』
Martin Kemp "The Science of Art: Optical Themes in Western Art from Brunelleschi to Seurat"
これも、W.ではなくてM.なのではないだろうか。ご存知の方、御教示ください。


・J.コット『本質の演劇』
Jan Kott "The Theater of Essence"


・D.ローウェンサル『過去は異国』
David Lowenthal "The Past is a Foreign Country"


・A.ルーリ『驚異博物館』
Adalgisa Lugli "Wunderkammer. Le stanze delle meraviglie"(伊語)
これは展覧会の図録のようですが、現在価格高騰している模様。
"Dans la chambre des merveilles"(仏語)は20年後にフランスで同じ展覧会が催された時の図録だろうか。頁数が10頁程少ないようだけど。

 

・マサン『文字とイマジネーション』
Robert Massin "La Lettre et l'image : La figuration dans l'alphabet latin du VIIIᵉ siècle à nos jours"(仏語)
英語版"Letter and Image"
学魔の日本語訳タイトルは、内容からの意訳だろうか。

 

・R.K.マートン『巨人の肩の上に』
Robert King Merton "On the Shoulders of Giants: A Shandean Postscript"

 

,・J.V.ミローロ『マニエリスムルネサンス詩学
James Vincent Mirollo "Mannerism and Renaissance Poetry: Concept, Mode, Inner Design"

 

・G.S.モーソン『ジャンルの境界』(ドストエフスキー論)
Gary Saul Morson "The Boundaries of Genre: Dostoevsky's "Diary of a Writer" and the Traditions of Literary Utopia"

 

・C.ネルソン『受肉された言葉』
Cary Nelson "The Incarnate Word:Literature as Verbal Space"

 

・M.H.ニコルソン『〈我が人生、この長き病〉』
Marjorie Hope Nicolson "This Long Disease, My Life: Alexander Pope and the Sciences"

 

・D.パスコウ『ピーター・グリーナウェイ
David Pascoe "Peter Greenaway : museums and moving images"

 

・D.プレジオーシ『美術史再考』
Donald Preziosi "Rethinking Art History: Meditations on a Coy Science"

 

・K.ライヒェルト『ルイス・キャロル
Klaus Reichert "Lewis Carroll: Studien zum literarischen Unsinn"(独語)

 

・A.ロネル『テレフォン・ブック』
Avital Ronell "Telephone Book: Technology, Schizophrenia, Electric Speech"

 

・S.ホルツマン『デジタル・マントラ』
Steven R.Holtzman "Digital Mantras: The Languages of Abstract and Virtual Worlds"

 

・A.キルヒャー『マテーシスとポイエーシス』
Andreas B.Kilcher "mathesis und poiesis. Die Enzyklopädik der Literatur 1600 - 2000"(独語)

A.キルヒャーと聞くと、イエズス会の万能学者アタナシウス・キルヒャーと思ってしまいがちだけど、こちらは現代の方。キルヒャーの綴りも万能学者がKircherなのに、こちらはKilcherでr→lに。

 

・S.ロスバッハ『現代マニエリスム
Sabine Rossbach "Moderner Manierismus : Literatur - Film - Bildende Kunst"(独語)

 

・J.ウルフ『人文主義と機械とルネサンス文学』
Jessica Wolfe "Humanism, Machinery, and Renaissance Literature"

 

,・マレ・ロストン『奇知の魂』(ダン・マニエリスト論)
Murray Roston "The soul of wit: a study of John Donne"
Wit(機知)を奇知と訳しているということか。これも内容から意訳かな。

 

・J.ルーセ『内なると外なると』
Jean Rousset "L’Intérieur et l’extérieur: essais sur la poésie et le théâtre au XVIIe siècle"(仏語)

 

 

 

 

モダニズム短歌
モダニズム俳句
詩ランダム

稲垣足穂の周辺